ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月13日

ノウゼンカズラ(凌霄花、紫葳)

ノウゼンカズラ(凌霄花、紫葳)
ノウゼンカズラ(凌霄花、紫葳)
名古屋市中川区野田町で
ノウゼンカズラ(凌霄花、紫葳) 
カメラ
ノウゼンカズラ(凌霄花、紫葳)
byチェリー号船長の釣り日記

ノウゼンカズラ(凌霄花、紫葳)はノウゼンカズラ科のつる性木本。
夏から秋にかけ橙色あるいは赤色の大きな美しい花をつけ、るつる性の落葉樹。
気根を出して樹木や壁などの他物に付着してつるを延ばす。花冠は漏斗状。結実はまれである。
日本で栽培されるノウゼンカズラは中国原産で平安時代に渡来したといわれる。
ノウゼンというのは凌霄の字音によるといわれる。
古くはノウセウカズラと読まれ、これがなまってノウゼンカズラとなった。
霄は「空」「雲」の意味があり、空に向かって高く咲く花の姿を表している。
夏の暑い時期は花木が少なく、枝を延ばした樹木全体に、ハッとするような鮮やかな色の花を付け、日に日に咲き変るので、
よく目立つ。茎の先に房状花序をつける。花冠はラッパ型で先が5片に裂けて開く。葉は奇数羽状複葉。
つるは気根を出し固着すしながら伸びる。
幹はフジと同じように太くなる。樹勢が非常に強く丈夫な花木であり、地下茎を延ばしひこばえを周囲に芽生えさせ、繁殖する。
落花すると、蜜がたれ周りを湿らすほど。その蜜に、メジロが目ざとく感知して集まってくる。蜂も姿を現す。
その蜜は毒性があるといわれるが、根拠のない俗説・風評である。花や樹皮は漢方薬では利尿や通経に使われる。
園芸品種が複数存在し、ピンクや黄色などの花色もある。
新梢に房となって花が枝元から次々に咲き、花は毎日のようにすぐに散る。
花が終わった新梢をそのままにしておくと、樹の姿が乱れ、樹勢が衰えるので適切な剪定が必要。
正岡子規の俳句に「家毎に凌霄咲ける温泉(いでゆ)かな」がある。
ノウゼンカズラ属はノウゼンカズラと、アメリカ合衆国南東部原産のアメリカノウゼンカズラ、
およびこれらの雑種C. x tagliabuana からなる。
アメリカノウゼンカズラの花は中国系ノウゼンカズラより小ぶりで細長く、濃い赤橙色。
送粉の仕方に特色があり、世界でもっとも小さい鳥といわれるハチドリが空中をホバリングしながら嘴を花の中にさし込んで
蜜を吸う。
花の形がラッパに似ていることから英語では「トランペット・フラワー」、「トランペット・ヴァイン」あるいは
「トランペット・クリーパー」と呼ばれる。

ウィキメディアより抜粋

花言葉   栄光. 名声. 名誉. 光栄. 華のある人生. 豊富な愛情. 名誉な女性. 愛らしい. 女性らしい.

ピンクの星byチェリー号船長の釣り日記ピンクの星



↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(6月の花)の記事画像
ノウゼンカズラ(凌霄花)
クチナシ(梔子、巵子、支子)
タチアオイ(立葵、シノニム)
ドクダミ(蕺草)
ノコギリソウ(鋸草)
アレチハナガサ(荒地花笠)
同じカテゴリー(6月の花)の記事
 ノウゼンカズラ(凌霄花) (2018-06-15 22:48)
 クチナシ(梔子、巵子、支子) (2018-06-14 23:05)
 タチアオイ(立葵、シノニム) (2018-06-10 02:23)
 ドクダミ(蕺草) (2018-06-06 23:40)
 ノコギリソウ(鋸草) (2017-06-30 02:31)
 アレチハナガサ(荒地花笠) (2017-06-23 01:58)

Posted by チェリー号船頭 at 00:39│Comments(0)6月の花
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ノウゼンカズラ(凌霄花、紫葳)
    コメント(0)