ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月24日

ギボウシ(擬宝珠)

ギボウシ(擬宝珠)
ギボウシ(擬宝珠)
チェリークリーニング店先で
ギボウシ(擬宝珠)
byチェリー号船頭の花日記

ギボウシ(擬宝珠)とはユリ科の多年草、ギボウシ属の総称である。
山間の湿地などに自生し、また花が美しく日陰でもよく育つため栽培される。
なお、ギボウシは擬宝珠(ぎぼうしゅ)の転訛であるが、これはこの植物のつぼみ、
または包葉に包まれた若い花序が擬宝珠に似ることに由来する。
英語名Plantain lilyは「オオバコユリ」という意味であるが、これはギボウシの葉がオオバコに似ているためである
特徴
東アジア原産で40種ほどがあるが、種間雑種ができやすく(特に栽培品種には多い)分類には諸説ある。
江戸時代の日本で変異個体が多数園芸品種として固定され、さらにこれがシーボルトらによってヨーロッパに紹介されて
ヨーロッパでも多くの品種が育成された。葉は幅広く根元から出る。
夏に総状花序に青(白の品種もある)の細長い花をつけ、マルハナバチなど大型のハナバチの訪花によって受粉される。
果実は朔果で3裂するが、栽培品種には結実しないものもある。
日本にはオオバギボウシなど20種ほどが野生し、これらはウルイの名で山菜としても利用される。
ただし若葉が毒草のバイケイソウに似ており誤食事故が多いので注意を要する。スジギボウシやその他雑種などが栽培される。

花言葉 落ち着き. 沈静. 静かな人.
ウィキメディアより抜粋

ピンクの星byチェリー号船頭の花日記ピンクの星



↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(6月の花)の記事画像
ノウゼンカズラ(凌霄花)
クチナシ(梔子、巵子、支子)
タチアオイ(立葵、シノニム)
ドクダミ(蕺草)
ノコギリソウ(鋸草)
アレチハナガサ(荒地花笠)
同じカテゴリー(6月の花)の記事
 ノウゼンカズラ(凌霄花) (2018-06-15 22:48)
 クチナシ(梔子、巵子、支子) (2018-06-14 23:05)
 タチアオイ(立葵、シノニム) (2018-06-10 02:23)
 ドクダミ(蕺草) (2018-06-06 23:40)
 ノコギリソウ(鋸草) (2017-06-30 02:31)
 アレチハナガサ(荒地花笠) (2017-06-23 01:58)

Posted by チェリー号船頭 at 23:43│Comments(0)6月の花
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ギボウシ(擬宝珠)
    コメント(0)