ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月17日

ホテイアオイ(布袋葵)

ホテイアオイ(布袋葵)
ホテイアオイ(布袋葵)
名古屋市中川区本前田町で
ホテイアオイ(布袋葵)
カメラ
ホテイアオイ(布袋葵)
byチェリー号船頭の花日記

ホテイアオイ(布袋葵)は、単子葉植物ミズアオイ科に属する水草である。
南アメリカ原産で、水面に浮かんで生育する。
花が青く美しいので観賞用に栽培される。
別名ホテイソウ、ウォーターヒヤシンス。
特徴
池などの流れの少ない水面に浮かんで生育する水草。
葉は水面から立ち上がる。
葉そのものは丸っぽく、艶がある。
変わった特徴は、葉柄が丸く膨らんで浮き袋の役目をしていることで、浮き袋の半ばまでが水の中にある。
日本では、この浮き袋のような丸い形の葉柄を布袋(ほてい)の膨らんだ腹に見立てて
「ホテイアオイ(布袋のような形をしているアオイ)」と呼ばれるようになった。
茎はごく短く、葉はロゼット状につく。
つまり、タンポポのような草が根元まで水に浸かっている形である。
水中には根が伸びる。
根はひげ根状のものがバラバラと水中に広がり、それぞれの根からはたくさんの根毛が出るので、試験管洗いのブラシのようである。
これは重りとして機能して、浮袋状の葉柄など空隙に富んだ水上部とバランスを取って水面での姿勢を保っている。
ただし、全体の形は生育状態によって相当に変わる。
小さいうちは葉も短く、葉柄の浮き袋も球形っぽくなり、水面に接しているが、よく育つと浮き袋は楕円形になり、
水面から10cmも立ち上がる。
さらに、多数が寄り集まったときは、葉柄は細長くなり、葉も楕円形になって立ち上がるようになる。
水が浅いところで根が泥に着いた場合には、泥の中に根を深く下ろし、泥の中の肥料分をどんどん吸収してさらに背が高くなり、
全体の背丈は40cmにもなる。
こうなると葉柄はもはや細長く伸びて浮袋状では無くなる。
なお、この状態で水中に浮かせておくと、しばらくして葉柄は再び膨らむ。
ホテイアオイの群生夏に花が咲く。
花茎が葉の間から高く伸び、大きな花を数個~十数個つける。
花は青紫で、花びらは六枚、上に向いた花びらが幅広く、真ん中に黄色の斑紋があり、周りを紫の模様が囲んでいる。
花が咲き終わると花茎は曲がって先端を水中につっこむ形となり、果実は水中で成長する。
熟した果実は水中で裂開し、水中に種子をばら撒く。
種子から発芽した実生は最初から浮き草状の生活型をとるのではなく、浅い水中や水辺の泥の上で土中に根を下ろして成長し、株が大きくなると葉柄に浮袋を生じて水面に生活の場を広げていく。
また、茎から水平に枝を伸ばし、その先端に芽が生じて新しい株を作る。
これによって素早く数を増やし、大きな集団になる。
集団がさらに大きくなり、水面を埋め尽くすようになると、互いにより掛かり合って背が高くなり、
分厚い緑の絨毯を水面に作り上げる。
日照量の高い環境で最もよく繁茂し、室内など光量の低い環境では次第に衰弱して枯死する。

花言葉 恋の愉しみ. 恋の悲しみ.
ピンクの星byチェリー号船頭の花日記ピンクの星



↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(9月の花)の記事画像
キンカン(金柑)
ヘクソカズラ(屁糞葛)
紅葵(ローゼル)
ルコウソウ.ハゴロモルコウソウ
ヒガンバナ(彼岸花)
シオン(紫苑)
同じカテゴリー(9月の花)の記事
 キンカン(金柑) (2018-09-08 02:15)
 ヘクソカズラ(屁糞葛) (2018-09-07 23:36)
 紅葵(ローゼル) (2017-09-29 01:17)
 ルコウソウ.ハゴロモルコウソウ (2017-09-23 00:06)
 ヒガンバナ(彼岸花) (2017-09-22 01:32)
 シオン(紫苑) (2017-09-20 22:33)

Posted by チェリー号船頭 at 22:59│Comments(0)9月の花
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホテイアオイ(布袋葵)
    コメント(0)