ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月24日

アセビ(馬酔木)

アセビ(馬酔木)
アセビ(馬酔木)
名古屋市中川区万町で
アセビ(馬酔木)
カメラ
アセビ(馬酔木)
byチェリー号船頭の花日記

アセビ(馬酔木)は、ツツジ科の低木で日本に自生し、観賞用に植栽もされる。
別名あしび、あせぼ。
本州、四国、九州の山地に自生する常緑樹。
やや乾燥した環境を好み、樹高は1.5mから4mほどである。
葉は楕円形で深緑、表面につやがあり、枝先に束生する。
早春になると枝先に複総状の花序を垂らし、多くの白くつぼ状の花をつける。果実は扇球状になる。
しかしこの種は有毒植物であり、葉を煎じて殺虫剤に利用される。
有毒成分はグラヤノトキシンI(旧名アセボトキシン)。
馬酔木の名は、馬が葉を食べれば毒に当たり、酔うが如くにふらつくようになる木という所からついた名前であるとされる。
多くの草食哺乳類は食べるのを避け、食べ残される。そのため、草食動物の多い地域では、この木が目立って多くなることがある。
たとえば、奈良公園では、シカが他の木を食べ、この木を食べないため、アセビが相対的に多くなっている。
逆に、アセビが不自然なほど多い地域は、草食獣による食害が多いことを疑うこともできる。
利用
アセビは庭園樹、公園樹として好んで植栽される外、花もの盆栽等としても利用される。
近年では、殺虫効果を自然農薬として利用する試みがなされている。
毒性
毒成分 アセボトキシン、グラヤノトキシン、アセボプルプリン、アセボイン、ジテルペン、アンドロメドトキシン
毒部位 全株、葉、樹皮、茎、花
毒症状 血圧低下、腹痛、下痢、嘔吐、呼吸麻痺、神経麻痺
ウィキペディアより抜粋
花言葉 犠牲. 二人で旅をしよう. 清純な心.
ピンクの星byチェリー号船頭の釣り日記ピンクの星




↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(3月の花)の記事画像
染井吉野 咲き始め
モモ(桃)の花
ユキヤナギ(雪柳)
レンギョウ(連翹)
ジンチョウゲ(沈丁花)
寒緋桜開花
同じカテゴリー(3月の花)の記事
 染井吉野 咲き始め (2019-03-28 03:52)
 モモ(桃)の花 (2018-03-30 02:26)
 ユキヤナギ(雪柳) (2018-03-24 02:01)
 レンギョウ(連翹) (2018-03-21 02:34)
 ジンチョウゲ(沈丁花) (2018-03-12 22:33)
 寒緋桜開花 (2018-03-08 02:17)

Posted by チェリー号船頭 at 23:47│Comments(0)3月の花
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アセビ(馬酔木)
    コメント(0)