ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月13日

カリン

カリン
カリン
名古屋市中川区清川町でニコニコ
カリン
カメラ
カリン
byチェリー号船頭の釣り日記

カリン,かりん(花梨)とはバラ科の落葉高木である。
その果実はカリン酒などの原料になる。
マメ科のカリン(花梨)とは全くの別種である。
ボケ属としての表記が多いがカリン属(Pseudocydonia)として一属一種説を発表している。
マルメロ属の果実も「かりん」と称されることがあるが,正しくはマルメロである。
別名、安蘭樹(アンランジュ)。
中国では「木瓜」と書く。
ボケ属の学名は,ギリシャ語の「chaino(開ける)+melon(リンゴ)」が語源で、「裂けたリンゴ」の意味。
果実は生薬名を和木瓜(わもっか)という(但し和木瓜をボケやクサボケとする人もあるし、カリンを木瓜(もっか)とする人もいる。
これらカリン、ボケ、クサボケは互いに近縁の植物である)。
なお,日本薬局方外生薬規格においてカリンの果実を木瓜として規定していることから,日本の市場で木瓜として流通しているのは実はカリン(榠樝)である。
特徴
原産は中国東部で、日本への伝来時期は不明。
花期は3月〜5月頃で、5枚の花弁からなる白やピンク色の花を咲かせる。
葉は互生し倒卵形ないし楕円状卵形、長さ3〜8cm、先は尖り基部は円く、縁に細鋸歯がある。
未熟な実は表面に褐色の綿状の毛が密生する。
成熟した果実は楕円形をしており黄色で大型、トリテルペン化合物による芳しい香りがする。
10〜11月に収穫される。
実には果糖、ビタミンC、リンゴ酸、クエン酸、タンニン、アミグダリンなどを含む。
適湿地でよく育ち、耐寒性がある。
花・果実とも楽しめ、さらに新緑・紅葉が非常に美しいため家庭果樹として最適である。
語呂合わせで「金は貸すが借りない」の縁起を担ぎ庭の表にカリンを植え、裏にカシノキを植えると商売繁盛に良いとも言われる。
利用
カリンの果実に含まれる成分は咳や痰など喉の炎症に効くとされ、のど飴に配合されていることが多い。
渋く石細胞が多く堅いため生食には適さず、砂糖漬けや果実酒に加工される。
加熱すると渋みは消える。
薬用
果実は生薬名を和木瓜。
古くから民間療法でのどの炎症を抑える、咳止め、利尿に利用。
種子に含まれるアミグダリンが加水分解した成分ベンズアルデヒドが、
咳止効果(ただし、アミグダリンは加水分解により猛毒のシアン化水素も発生するため、国立健康・栄養研究所などが注意を呼びかけている。
花言葉 努力. 唯一の恋.
ピンクの星byチェリー号船頭の釣り日記ピンクの星



↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(4月の花)の記事画像
ナンジャモンジャノキ
モッコウバラ(木香茨、木香薔薇)
芝桜
八重桜(やえざくら)
ヒメジャガ(姫射干、姫著莪)
オオデマリ(大手毬)
同じカテゴリー(4月の花)の記事
 ナンジャモンジャノキ (2018-04-30 20:41)
 モッコウバラ(木香茨、木香薔薇) (2018-04-16 22:16)
 芝桜 (2018-04-13 01:57)
 八重桜(やえざくら) (2018-04-11 23:09)
 ヒメジャガ(姫射干、姫著莪) (2018-04-11 19:47)
 オオデマリ(大手毬) (2017-04-30 01:21)

Posted by チェリー号船頭 at 00:30│Comments(2)4月の花
この記事へのコメント
のど飴にエキスが使われる花梨ですね~
花はボケみたいですね
Posted by 明後日のジョー at 2013年04月13日 05:38
明後日のジョー さん、

花はボケにそっくりですね。

実の香りが大好きです\(^o^)/!
Posted by チェリー号船頭 at 2013年04月13日 09:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カリン
    コメント(2)