ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月27日

忘れな草

忘れな草
忘れな草
名古屋市中川区荒中町
忘れな草
市営「一柳荘」で
忘れな草
byチェリー号船頭の花日記

ワスレナグサ(勿忘草、忘れな草)は、広義には、ムラサキ科ワスレナグサ属の種の総称。
狭義には、ワスレナグサ属の一種、シンワスレナグサの和名。
ただし、園芸業界でワスレナグサとして流通しているのは、ノハラワスレナグサ、エゾムラサキ、あるいはそれらの種間交配種である。
一般には、広義の意味で称される。
季語は春である。
特徴
ヨーロッパ原産で、北半球の温帯から亜寒帯(ユーラシア大陸・アフリカ大陸・オセアニア)に約50種が分布している。
日本に渡来したのは、明治時代に園芸業者がノハラワスレナグサを輸入したのが最初と言われている。
しかしワスレナグサ属ということでは、日本には元来、エゾムラサキ 一種が自生分布している。
野生化して各地に群生しており、日本全国(北海道・本州・四国)に分布している。
一般に日当たりと水はけのよい湿性地を好み、耐寒性に優れているが、暑さには弱い。
二年生もしくは多年生植物の宿根草であるが、日本で栽培すると夏の暑さに当てられて枯れてしまうことから、
園芸上は秋まきの一年生植物として扱われる(北海道や長野県の高地など冷涼地では夏を越すことが可能である)。
花期は3 - 5月(冷涼地では4月 - 7月)。
春から夏にかけて薄青(紫)色・鮮青(紫)色(園芸種はさらに白色・ピンク色など)をした6–9ミリ径の小さい5弁の花を咲かせ、
花冠の喉に黄色・白色の目(小斑点)をもつ。
花は多数でさそり型花序をなし、開花とともにサソリの尾のような巻きは解けて真っ直ぐになる。
高さは20–50センチになり、葉が互生に付く。葉は細長く平らで、長楕円形(葉の中央付近が最も葉の幅が広い)、
もしくは倒披針形(葉先近くが最も葉の幅が広い)である。
葉から茎まで軟毛に覆われており、そうした葉の様子(細長く多毛で柔らかい)が、
ネズミの耳に似ていることに由来している(ギリシャ語の「二十日鼠 +耳」が語源)。
利用
日本では、主に花壇や鉢植えなどで園芸観賞用として栽培されている。
この属の種は全般に、ヨーロッパにおいて、肺などの呼吸器疾患(喘息や慢性気管支炎など)に効果があるとされ、
民間療法で薬(シロップ薬、鎮咳去痰薬)として用いられることがある。
ウィキメディアより抜粋
花言葉 私を忘れないで. 真実の友情. 誠の愛.
ピンクの星byチェリー号船頭の花日記ピンクの星



↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(4月の花)の記事画像
ナンジャモンジャノキ
モッコウバラ(木香茨、木香薔薇)
芝桜
八重桜(やえざくら)
ヒメジャガ(姫射干、姫著莪)
オオデマリ(大手毬)
同じカテゴリー(4月の花)の記事
 ナンジャモンジャノキ (2018-04-30 20:41)
 モッコウバラ(木香茨、木香薔薇) (2018-04-16 22:16)
 芝桜 (2018-04-13 01:57)
 八重桜(やえざくら) (2018-04-11 23:09)
 ヒメジャガ(姫射干、姫著莪) (2018-04-11 19:47)
 オオデマリ(大手毬) (2017-04-30 01:21)

Posted by チェリー号船頭 at 01:23│Comments(2)4月の花
この記事へのコメント
忘れな草をあなたに~
って言う歌ありましたね
これがそうなんだ``r(^^;)ポリポリ
Posted by 明後日のジョー at 2013年04月27日 02:27
明後日のジョー さん、

つい「忘れな草をあなたに~」って

口をついて出てきますよね (^0^)/キャハハ
Posted by チェリー号船頭 at 2013年04月27日 10:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
忘れな草
    コメント(2)