ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月21日

ジャガイモ

ジャガイモ
ジャガイモ
名古屋市中川区野田町で
ジャガイモ
カメラ
ジャガイモ
byチェリー号船頭の花日記

ジャガイモ(馬鈴薯)は、ナス科ナス属の植物。
地下茎を食品として利用する。
ジャガイモは地下の茎の部分(塊茎)を食用にする。
加熱調理して食べられるほかに、デンプン原料としても利用される。
比較的保存がきく食材であるが、暗くても温度の高いところに保存すると発芽しやすいため、涼しい場所での保管が望ましい。
芽や緑化した塊茎には毒性成分ポテトグリコアルカロイド(ソラニンなど)が多く含まれ中毒の元になる。
ジャガイモの原産は南米アンデス山脈の高地といわれる。
16世紀には、スペイン人によりヨーロッパにもたらされた。
このとき運搬中の船内で芽が出たものを食べて、毒にあたった為「悪魔の植物」と呼ばれた。
日本には、1600年ごろにオランダ船によりジャカルタ港より運ばれた。
日本では当時は観賞用として栽培されたという。
日本では、男爵薯およびメークインの二大品種が広く栽培されている。
北海道が最大の生産地で、夏の終わりから秋にかけて収穫される。
九州の長崎では冬に植え付けて春に出荷する。
名称
日本では呼び名も様々である。
これは、「芋」というとたいていの人がジャガイモ、サツマイモ、サトイモのいずれかを思い浮かべるほどにポピュラーな食材であることを反映したものともいえる。
「ジャガイモ」という呼び名について、「じゃが」とは、ジャワのジャガトラ(ジャカルタ)から伝播したことに因む。
これが変化して現在のジャガイモという呼び名になった。
ただし異説もあり、ジャワ島の芋の意味のジャワイモが変化したもの、天保の大飢饉でジャガイモのおかげで餓死を免れたことから
呼称された「御助芋」が転じたものなどともされる。
「馬鈴薯」(ばれいしょ)という呼び名もよく用いられる。
これは中国での呼び名のひとつと漢字が同じで、中国語で読むとマーリンシューとなる。
18世紀に日本人の小野蘭山が命名したといわれているが、中国名をそのまま輸入したものなのか、新しく付けた名前がたまたま中国名と同じだったのか、
それとも小野蘭山の命名が中国に伝わったのかは明らかではない。
一説には、ジャガイモの形が馬につける鈴に似ているということからこの名前になったという。
また、「マレーの芋」という意味からこの名前が付けられたという説もある。
なお、中国ではほかに「土豆」(トゥードウ)、「洋芋」(ヤンユー)、「薯仔」(シューザイ)などの呼び方もある。
地方名として、「きんかいも」とも呼ばれる(「きんか」とは金柑転じて禿げのこと)。
また、1年に2~3回収穫できることから「にどいも(二度芋)」「さんどいも(三度芋)」とも呼ばれる。
「南京イモ」「ごしょいも」と呼ばれることもある。
「お助けイモ」と呼ばれたこともある。
また、飢饉の際にジャガイモ活用を勧めた代官の名を取って、「善太夫芋」「清太夫芋」と呼んだ地方もあった。
これらは、ジャガイモが、サツマイモと同じく主食である米等の穀物の代用品として食べられ、実際にも、江戸時代に幾度となく発生した飢饉の際に、ジャガイモによって飢餓から救われたという記録が残っているためである。
なお、ジャガイモには、ビタミンCやデンプンが豊富に含まれている上に、加熱してもデンプンに保護されてビタミンCが壊れにくい。
寒冷地や痩せた土壌でも栽培しやすく、茹でる等の簡単な調理で食べることができる。
歴史
ジャガイモの利用史
ジャガイモはペルー南部に位置するチチカカ湖の畔が発祥とされる。
このジャガイモがヨーロッパ大陸に伝えられたのは、インカ帝国の時代、15世紀から16世紀頃とされている。
当初、インカ帝国の食の基盤はトウモロコシではないかと伝えられていたが、ワマン・ポマが残した記録やマチュ・ピチュの段々畑の史跡研究、気象地理条件、食生活の解析など、複数方面からの結果が、食基盤がジャガイモであったことを示しており、
近年見直しが図られている。
しかし、具体的に「いつ」「誰が」伝えたのかについてはっきりとした資料は残っておらず、
スペイン人がジャガイモを本国に持ち帰ったのは1570年頃で、新大陸の「お土産」として船乗りや兵士達によってもたらされたものであろうと推測付けられている。
さらに1600年頃になるとスペインからヨーロッパ諸国に伝播するが、この伝播方法にも諸説あり、はっきりとは判明していない。
いずれにせよ16世紀末から17世紀にかけては植物学者による菜園栽培が主であり、ヨーロッパの一般家庭に食料としてジャガイモが登場するのはさらに時を待たねばならない。
さらにジャガイモは18世紀にはアイルランド移民の手によりアメリカへ渡り、アメリカ独立戦争における兵士たちの胃袋を満たす貴重な食料源となった。
ウィキペディアより抜粋
花言葉 慈善. 慈愛. 情け深い. 恩恵.
ピンクの星byチェリー号船頭の花日記ピンクの星



↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(5月の花)の記事画像
アレチハナガサ(荒地花笠)
キンシバイ(金糸梅)
ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉)
シラン (紫蘭)
キンシバイ(金糸梅)
エゴノキ
同じカテゴリー(5月の花)の記事
 アレチハナガサ(荒地花笠) (2018-05-28 00:35)
 キンシバイ(金糸梅) (2018-05-18 03:15)
 ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉) (2018-05-10 22:51)
 シラン (紫蘭) (2018-05-09 02:23)
 キンシバイ(金糸梅) (2017-05-30 00:28)
 エゴノキ (2017-05-14 00:42)

Posted by チェリー号船頭 at 00:24│Comments(2)5月の花
この記事へのコメント
懐かしい花です
田舎を思い出します
``r(^^;)ポリポリ
Posted by 明後日のジョー at 2013年05月21日 04:30
明後日のジョー さんの田舎って何処だった(-_-)
Posted by チェリー号船頭 at 2013年05月21日 10:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジャガイモ
    コメント(2)