ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年07月13日

オシロイバナ

オシロイバナ
オシロイバナ

ニコッ
オシロイバナ

オシロイバナ


名古屋市中川区荒子5丁目で
オシロイバナ

カメラ
オシロイバナ


ピンクの星 byチェリー号船頭の花日記 ピンクの星

オシロイバナ(白粉花、白粧花)とはオシロイバナ科の多年草または一年草である。
南アメリカ原産で江戸時代始めごろに渡来。
花が美しいため観賞用に栽培されるが、広く野生化もしている
特徴
蕾の頃のオシロイバナとサルビア(2015年9月6日 三木市)
オシロイバナの種子と、和名の由来となった白い粉状の胚乳
茎はよく枝分かれして灌木状となるが節がはっきりしていて、木質化はしない。
全体にみずみずしい緑。
花は赤、黄色、白や絞り模様(同じ株で複数の色のものもある)などで、内、白と黄の絞りは少ない。
花は夕方開き、芳香がある。このため和名としてはユウゲショウ(夕化粧)とも呼ばれるが、この名はアカバナ科のものにも使われているので注意を要する。
英語ではFour o'clock、中国語では洗澡花(風呂に入る時間から)、煮飯花(夕飯の時間から)などと呼ばれる。
夜間に開き花筒が長いので口吻の長い大型の夜行性鱗翅目でなければ吸蜜は困難である。日本のオシロイバナでは主にスズメガが吸蜜し、送粉に関わっている。
オシロイバナは網状脈である。
花弁はなく、花弁に見えるのはがくで基部は緑色でふくらんでいる。また花の根元にある緑色のがくのようなものは総苞である。
花が咲き終わった後、がくは基部を残して脱落し果実(種子を1つ含む)ががくの基部に包まれたまま熟して全体が黒い種子のようになる。
種子には粉状の胚乳があり、これからオシロイバナの名がついた。
根はいも状になり、暖地では冬に地上部が枯れてもこの地下部が生き残り次の年に根から芽を出す。
根や種子に窒素化合物のトリゴネリンを含み、誤食すると嘔吐、腹痛、激しい下痢を起こす。
利用
オシロイバナ属には観賞用に栽培されるもののほか、アンデス山脈周辺でいもを食用にするものもある。
根を利尿、関節炎の生薬として処方される。また、葉は切り傷、たむしの治療に用いられる。
ウィキペディアより抜粋
花言葉 臆病. 内気. 恋を疑う.
てんとう虫 byチェリー号船頭の花日記 てんとう虫





↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(7月の花)の記事画像
モントブレチア(クロコスミア)
サルスベリ(百日紅=ヒャクジツコウ)
アベリア
ムクゲ(木槿)
ヘクソカズラ(屁糞葛)
アガパンサス
同じカテゴリー(7月の花)の記事
 モントブレチア(クロコスミア) (2017-07-22 00:34)
 サルスベリ(百日紅=ヒャクジツコウ) (2017-07-21 00:33)
 アベリア (2017-07-18 01:07)
 ムクゲ(木槿) (2017-07-14 00:32)
 ヘクソカズラ(屁糞葛) (2017-07-12 00:21)
 アガパンサス (2017-07-08 22:40)

Posted by チェリー号船頭 at 09:18│Comments(0)7月の花
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オシロイバナ
    コメント(0)