ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年09月09日

ガカイモ(蘿藦、鏡芋、芄蘭)

ガカイモ(蘿藦、鏡芋、芄蘭)
ガカイモ(蘿藦、鏡芋、芄蘭)

ガカイモ(蘿藦、鏡芋、芄蘭)


花の名前がド忘れ お花好きな奥様に調べていただきましたテヘッ
ガカイモ(蘿藦、鏡芋、芄蘭)


アンデスの乙女に巻きついて花を咲かせています
ガカイモ(蘿藦、鏡芋、芄蘭)


チェリークリーニング裏庭で
ガカイモ(蘿藦、鏡芋、芄蘭)


ピンクの星 byチェリー号船頭の花日記 ピンクの星

ガカイモ(蘿藦、鏡芋、芄蘭)はガガイモ科ガガイモ属のつる性多年草。
日本(九州以北)のほか東アジア一帯に分布し、同属の植物が東アジアやシベリアに数種ある。
なお、民間伝承上の謎の生物ケサランパサランの正体はガガイモの種だとする説がある。
特徴
日当たりのよい草原や道端などに見られる。
心臓形の葉が対生し、夏から秋にかけて葉腋から出た集散花序に淡紫色から白色の花がつく。
ヘクソカズラに似ているが、次の点で容易に区別できる。
切ると乳液が出る。
悪臭はない。
つるは右巻き(Z巻き)でヘクソカズラと逆。
葉はヘクソカズラよりやや長く、葉脈が目立つ。
花冠は5深裂して星型になり、内側に毛が密生する。
果実は大型の紡錘形の袋果で、毛の生えた種子を多数含む。
ヘクソカズラに比べると少ないが、横に伸びた根から芽を出して旺盛に繁殖するため、一度生えると雑草化する。
歴史、利用等
古名をカガミまたはカガミグサという。
夏の季語。
いずれの名も語源には諸説あり、イモというのは根ではなくて実の形によるともいう。
かつては種子の毛を朱肉に用いた。
種子は漢方で蘿摩子(らまし)と呼んで強壮薬に用いることもある。
若芽などはゆでて食べられる(多量に食べると有害ともいう)。
日本神話では、スクナビコナの神が天之蘿摩船(あまのかがみのふね)に乗ってきたといい、これはガガイモの実を2つに割った小さな舟のこと。
花言葉 清らかな祈り. 味わい深い.
てんとう虫 byチェリー号船頭の花日記 てんとう虫




↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(9月の花)の記事画像
キンカン(金柑)
ヘクソカズラ(屁糞葛)
紅葵(ローゼル)
ルコウソウ.ハゴロモルコウソウ
ヒガンバナ(彼岸花)
シオン(紫苑)
同じカテゴリー(9月の花)の記事
 キンカン(金柑) (2018-09-08 02:15)
 ヘクソカズラ(屁糞葛) (2018-09-07 23:36)
 紅葵(ローゼル) (2017-09-29 01:17)
 ルコウソウ.ハゴロモルコウソウ (2017-09-23 00:06)
 ヒガンバナ(彼岸花) (2017-09-22 01:32)
 シオン(紫苑) (2017-09-20 22:33)

Posted by チェリー号船頭 at 22:22│Comments(0)9月の花
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ガカイモ(蘿藦、鏡芋、芄蘭)
    コメント(0)