ハナズオウ(花蘇芳)
ハナズオウ(花蘇芳)
名古屋市中村区横井町で
byチェリー号船頭の花日記
ハナズオウ(花蘇芳)は中国原産のマメ科ジャケツイバラ亜科の落葉低木で、春に咲く花が美しいためよく栽培される。
高さは2~3mになり、葉はハート形でつやがあり、葉柄の両端は少し膨らむ。
早春に枝に花芽を多数つけ、3~4月頃葉に先立って開花する。
花には花柄がなく、枝から直接に花がついている。
花は紅色から赤紫(白花品種もある)で長さ1cmほどの蝶形花。
開花後、長さ数cmの豆果をつけ、秋から冬に黒褐色に熟す。
花蘇芳の名は、花弁の色がスオウ(蘇芳)で染めた色に似ているため。
花言葉 高貴. 質素. 不信仰. 裏切り. 疑惑. 豊かな生涯. 目覚め. 喜び. エゴイズム. 人のおだてに乗りやすい. 裏切りのもたらす死.
byチェリー号船頭の花日記
あなたにおススメの記事
関連記事