ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月07日

タブノキ

タブノキ
タブノキ
伊賀上野城にて
タブノキ
カメラ
タブノキ
byチェリー号船頭の花日記

タブノキ(椨)とはクスノキ科タブノキ属の常緑高木である。
イヌグス・タマグス・ヤマグスとも称される。単に「タブ」とも。
ワニナシ属(Persea、アボカドと同属、熱帯アメリカなどに分布)とする場合もある。
別名 椨(たぶ). 犬楠(いぬぐす).
特徴
高さは20mほど。太さも1mに達する場合がある。
若い枝は緑色で、赤みを帯びる。
芽は丸くふくらむ。
葉は枝先に集まる傾向があり、葉は長さ8-15cm、倒卵形。
革質で硬く、表面はつやがあって深緑。
花期は4-6月。黄緑色であまり目立たない花を咲かせる。
8-9月ごろ球形で黒い果実が熟す。
日本では東北地方―九州・沖縄の森林に分布し、とくに海岸近くに多い。
照葉樹林の代表的樹種のひとつで、各地の神社の「鎮守の森」によく大木として育っている。
また横浜開港資料館の中庭の木は「玉楠」と呼ばれ有名である。
利用
枝葉には粘液が多く、乾かして粉にするとタブ粉が得られる。
タブ粉は線香や蚊取線香の材料の1つ(粘結材)として用いる。
樹皮や葉は染料に用いられた。
ウィキメディアより抜粋
ピンクの星byチェリー号船長の釣り日記ピンクの星



↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(常緑高木)の記事画像
ソテツ(蘇鉄)
シラカシ(白樫・白橿)
同じカテゴリー(常緑高木)の記事
 ソテツ(蘇鉄) (2013-12-03 01:03)
 シラカシ(白樫・白橿) (2013-01-09 00:17)

Posted by チェリー号船頭 at 01:11│Comments(0)常緑高木
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タブノキ
    コメント(0)