ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月12日

トウモロコシ

トウモロコシ
トウモロコシ
名古屋市中川区本前田町で
トウモロコシ
カメラ
トウモロコシ
byチェリー号船頭の花日記

トウモロコシ(玉蜀黍)は、イネ科の一年生植物。
穀物として人間の食料や家畜の飼料となるほか、デンプン(コーンスターチ)や油、バイオエタノールの原料としても重要で、
年間世界生産量は2009年に8億1700万トンに達する。
世界三大穀物の一つ。
日本語では地方により様々な呼び名があり、トウキビまたはトーキビ(唐黍)、ナンバ、トウミギ、などと呼ぶ地域もある。
コーンともいう。
英語圏ではこの語は本来穀物全般を指したが、現在の北米・オーストラリアなどの多くの国では、特に断らなければトウモロコシを指す。
ただし、イギリスではトウモロコシを メイズと呼び、穀物全般を指して コーンと呼ぶのが普通である。
植物の特徴
雄花は茎の先端にススキ状に生じる
雌花(穂)は茎の中ほどにたくさんつくイネ科の一年草で、高さは 2m に達する。
イネ科としては幅の広い葉をつける。
発芽から3ヶ月程度で雄花(雄小穂)と雌花(雌小穂)が別々に生じる。
雄小穂は茎の先端から葉より高く伸び出し、ススキの穂のような姿になる。
雌小穂は分枝しない太い軸に一面につき、包葉に包まれて顔を出さず、長い雌しべだけが束になって包葉の先から顔を出す。
トウモロコシのひげはこの雌しべにあたる。
花粉は風媒され、受粉すると雌花の付け根が膨らみ可食部が形成される。
イネ科では珍しく、種子(果実)が熟すと穎の中から顔をだす。
種子の色は黄・白・赤茶・紫・青・濃青など。
熱帯起源のため、薄い二酸化炭素を濃縮する為のC4回路をもつC4型光合成植物である。
品種分類
トウモロコシは長い栽培の歴史の中で世界各地の品種を交配し、用途に合わせて種々の品種が開発されている。
雑種強勢(異なる品種同士を交配するとその子供の生育が非常に盛んとなること)を利用したハイブリッド品種が1920年頃からアメリカで開発され、以後収量が飛躍的に増加した。
また、近年では遺伝子組換えされた品種も広がりつつある。
以下に示すスイートコーンやポップコーンとは種子の性質による分類であり、品種名とは異なる。
従ってスイートコーンという品種は存在しない。
花言葉  富. 財宝. 豊富. 同意. けんか. 仲たがい. 繊細さ. 洗練.
ピンクの星byチェリー号船頭の花日記ピンクの星



↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(6月の花)の記事画像
ノウゼンカズラ(凌霄花)
クチナシ(梔子、巵子、支子)
タチアオイ(立葵、シノニム)
ドクダミ(蕺草)
ノコギリソウ(鋸草)
アレチハナガサ(荒地花笠)
同じカテゴリー(6月の花)の記事
 ノウゼンカズラ(凌霄花) (2018-06-15 22:48)
 クチナシ(梔子、巵子、支子) (2018-06-14 23:05)
 タチアオイ(立葵、シノニム) (2018-06-10 02:23)
 ドクダミ(蕺草) (2018-06-06 23:40)
 ノコギリソウ(鋸草) (2017-06-30 02:31)
 アレチハナガサ(荒地花笠) (2017-06-23 01:58)

Posted by チェリー号船頭 at 01:14│Comments(2)6月の花
この記事へのコメント
言われてみればイネの穂の花とそっくりですね
トウモロコシってイネ科なんだ
しらなんだ``r(^^;)ポリポリ
Posted by 明後日のジョー at 2013年06月12日 03:42
明後日のジョー さん、

ホント!!。

知らないことばっかりです(-_-;)
Posted by チェリー号船頭チェリー号船頭 at 2013年06月12日 10:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トウモロコシ
    コメント(2)