ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月16日

サルナシ

サルナシ
サルナシ
始めて知りましたおばけ
お客様の裏庭に成っていましたビックリ
サルナシ
来シーズンは是非花の写真を撮りたいですびっくり
サルナシ
名古屋市中川区上流町で
byチェリー号船頭の花日記

サルナシ(猿梨)はマタタビ科マタタビ属のつる性植物。
別名:シラクチカズラ、シラクチヅル。
果実はしばしばコクワと呼ばれる。
特徴
日本、朝鮮、中国などに分布する雌雄異株の蔓性の落葉樹である。
本州中部以南の温暖地では、概ね標高600m以上の山岳地帯に自生する。
サルナシの果実の味はキウィフルーツそのものである。
これはキウィフルーツの原種が中国南部に産するサルナシの近縁種シナサルナシであることから同じような味になることは必然ともいえる。
花は白色で、果実はキウィフルーツを無毛にしてかなり小さくしたような緑色の2~3cm程度のものに熟する。
熟した果実は、果実酒などに使用したり、ミニキウイ(あるいは、キウイベリー、ベビーキウイ、デザートキウイ、カクテルキウイなど)と呼び、生食にも適するほか、ジュース・砂糖漬けなども商品化されている。
キウィフルーツの日本での栽培の開始は、本来サルナシ果実の味に魅せられた農家が栽培果樹化を試みたが、その困難さにこれを断念し、近縁のシナサルナシが中国南部からニュージーランドに導入されて品種改良の上で栽培果樹化されていることを知って、これの日本導入に切り替えたことに始まるというエピソードもある。
野生動物ではニホンザルやツキノワグマ、ヒグマなどが好んで大量に摂食して種子散布に貢献し、
クマ類がこればかりを大量に食べた後の糞の外見はキウィフルーツのジャムに酷似する。
このように、ヒトを含む哺乳類の味覚の嗜好に適する点、鳥類による種子散布に頼る植物の果実の多くの色が赤色か黒色である点、哺乳類に発達した嗅覚を刺激する芳香を持つ点から、主として哺乳類の果実摂食による種子散布に頼る進化を遂げた植物であると考えられる。
かずら橋ツルは直径約5cm、長さは50mにも伸びることがある。
非常に丈夫で腐りにくいことから「祖谷のかずら橋」(吊り橋)の材料にも使用されている。
また、水を吸い上げる能力が高く、蔓の中にも大量の樹液を含み、樹勢の強い時期に太い蔓を切ると大量の樹液が出てくる。
山中で飲用水が不足した場合に用いられることもある。
花言葉   誘惑.  
ピンクの星byチェリー号船頭の花日記ピンクの星



↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(果実)の記事画像
ピラカンサ
トウガン(冬瓜)
ブラックベリー (Blackberry)
グミ(茱萸、胡頽子)
キンカン(金柑)
ピラカンサ
同じカテゴリー(果実)の記事
 ピラカンサ (2017-10-14 00:15)
 トウガン(冬瓜) (2017-09-06 22:10)
 ブラックベリー (Blackberry) (2017-07-23 01:06)
 グミ(茱萸、胡頽子) (2016-06-11 00:08)
 キンカン(金柑) (2016-01-28 00:53)
 ピラカンサ (2016-01-22 00:36)

Posted by チェリー号船頭 at 00:05│Comments(2)果実
この記事へのコメント
サルナシの果実の味はキウィフルーツそのものなんだ!
ってサルナシを知りません
``r(^^;)ポリポリ
Posted by 明後日の at 2013年06月16日 05:46
明後日のジョーさん、

僕も知りませんでした``r(^^;)ポリポリ
Posted by チェリー号船頭チェリー号船頭 at 2013年06月16日 23:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サルナシ
    コメント(2)