ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月26日

オミナエシ(女郎花)

オミナエシ(女郎花)
オミナエシ(女郎花)
名古屋市中川区荒子2丁目で 
オミナエシ(女郎花)
カメラ
オミナエシ(女郎花)
byチェリー号船頭の花日記

オミナエシ(女郎花)は、合弁花類オミナエシ科オミナエシ属 の多年生植物。
秋の七草の一つ。
チメグサ、敗醤(はいしょう)ともいう。
特徴
沖縄をのぞく日本全土および中国から東シベリアにかけて分布している。
夏までは根出葉だけを伸ばし、その後花茎を立てる。
葉はやや固くてしわがある。
草の丈は60-100 cm程度で、8-10月に黄色い花を咲かせる。
日当たりの良い草地に生える。
手入れの行き届いたため池の土手などは好適な生育地であったが、現在では放棄された場所が多く、そのために自生地は非常に減少している。
日本では万葉の昔から愛されて、前栽、切花などに用いられてきた。
漢方にも用いられる。
生薬
全草を乾燥させて煎じたもの(敗醤)には、解熱・解毒作用があるとされる。
また、花のみを集めたものを黄屈花(おうくつか)という。
これらは生薬として単味で利用されることが多く、あまり漢方薬(漢方方剤)としては使われない
(漢方薬としてはヨク苡仁、附子と共に調合したヨク苡附子敗醤散が知られる)。
文学
万葉集:秋の七草:「萩の花尾花 葛花 瞿麦の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花(万葉集・巻八 1538)
源氏物語では歌の言葉、前栽の花や襲色目の名として何箇所にも出てくる
「女郎花しほるゝ野辺をいづことて一夜ばかりの宿を借りけむ」(夕霧の巻)
「霧ふかきあしたの原のをみなへし心をよせて見る人ぞ見る」(総角の巻)
「ほど近き法の御山をたのみたる女郎花かと見ゆるなりけれ 晶子」(与謝野晶子の『源氏物語』訳「手習」より)
能の演目「女郎花」:読みは「おみなめし」。小野頼風とその妻の話。
頼風に捨てられたと誤解した妻が法生川に飛び込んで自殺。
妻を墓に埋めると、そこから一輪の女郎花が生える。
頼風がその女郎花に近づくと、まるで頼風を拒絶するかのように女郎花が風で逃げ、頼風が離れるとまた元に戻った。
それを見た頼風は死んだ妻が自分を拒絶しているのだと思い、妻と同じ川に飛び込んで自殺する。
名前の由来:異説有り。へしは(圧し)であり美女を圧倒するという説、へしは飯であり花が粟粒に見えるのが女の飯であるという説、など。
ウィキペディアより抜粋
花言葉 親切. 美人. はかない恋. 永久. 忍耐.
ピンクの星byチェリー号船頭の花日記ピンクの星



↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(6月の花)の記事画像
ノウゼンカズラ(凌霄花)
クチナシ(梔子、巵子、支子)
タチアオイ(立葵、シノニム)
ドクダミ(蕺草)
ノコギリソウ(鋸草)
アレチハナガサ(荒地花笠)
同じカテゴリー(6月の花)の記事
 ノウゼンカズラ(凌霄花) (2018-06-15 22:48)
 クチナシ(梔子、巵子、支子) (2018-06-14 23:05)
 タチアオイ(立葵、シノニム) (2018-06-10 02:23)
 ドクダミ(蕺草) (2018-06-06 23:40)
 ノコギリソウ(鋸草) (2017-06-30 02:31)
 アレチハナガサ(荒地花笠) (2017-06-23 01:58)

Posted by チェリー号船頭 at 01:23│Comments(2)6月の花
この記事へのコメント
オミナエシ(女郎花)の読みは難しいですね~
普通に読んだらジョロウバナですから
(^◇^)
Posted by 明後日のジョー at 2013年06月26日 04:42
明後日のジョー さん、

僕もジョロウバナって読みますよ(-_-;)
Posted by チェリー号船頭 at 2013年06月26日 19:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オミナエシ(女郎花)
    コメント(2)