ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月03日

ムラサキゴテン(紫御殿)

ムラサキゴテン(紫御殿)
ムラサキゴテン(紫御殿)
名古屋市東区東桜
ムラサキゴテン(紫御殿)
NHKビル北で
ムラサキゴテン(紫御殿)
byチェリー号船頭の花日記

ムラサキゴテン(紫御殿)は、ツユクサ科の園芸植物。
別名パープルハート、セトクレアセア(園芸品種名で通用する)。
特徴
地上部全体が紫色をしており、葉は少し多肉。
6~9月頃に紅紫色の花が咲く。
乾燥した日当たりの良い環境を好む。
メキシコ原産で、原種はほとんど栽培されることはない。
耐寒性はそれほど強く無いが、日本では東京より西であれば戸外でも越冬可能。

メキシコに分布する常緑性多年草でツユクサの仲間です。
葉をはじめ茎や萼(がく)に至るまで全身紫色に染まる姿が神秘的できれいです。
葉は厚みがあり多肉質で、乾燥に強い。
葉の表面には白っぽい色をした細かいうぶげのようなものがたくさん生えており、光の当たる角度によって葉色が変化して見えます。
特徴的な葉色を活かして寄せ植えや花壇に利用されます。
その印象的な草姿で観葉植物や多肉植物として扱われることが多いですが、夏~秋に咲く花もきれいです。
色はピンクですが、白っぽいものもあり多少、色幅が見られます。
朝に咲いて、その日の昼までにしぼんでしまう短命な花ですが、最盛期には毎日、次々と咲かせてくれます。
主に栽培されているのは濃いピンクの花を咲かせる園芸品種パープルハートで、この品種を指してムラサキゴテンというのが一般的です。
日本には1955年に渡来しました。
元となった野生種はあまり栽培されていません。
旧属名のセトクレアセアの名前で呼ばれることもあります。
花言葉 優しい愛情. 誠実. 変わらぬ愛.
ピンクの星byチェリー号船頭の花日記ピンクの星



↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(7月の花)の記事画像
モントブレチア(クロコスミア)
サルスベリ(百日紅=ヒャクジツコウ)
アベリア
ムクゲ(木槿)
オシロイバナ
ヘクソカズラ(屁糞葛)
同じカテゴリー(7月の花)の記事
 モントブレチア(クロコスミア) (2017-07-22 00:34)
 サルスベリ(百日紅=ヒャクジツコウ) (2017-07-21 00:33)
 アベリア (2017-07-18 01:07)
 ムクゲ(木槿) (2017-07-14 00:32)
 オシロイバナ (2017-07-13 09:18)
 ヘクソカズラ(屁糞葛) (2017-07-12 00:21)

Posted by チェリー号船頭 at 23:46│Comments(1)7月の花
この記事へのコメント
葉っぱはツユクサですね
(^◇^)
Posted by 明後日のジョー at 2013年07月04日 05:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ムラサキゴテン(紫御殿)
    コメント(1)