ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月09日

弁慶草(ベンケイソウ)

弁慶草(ベンケイソウ)
弁慶草(ベンケイソウ)
年々花が小さくなっていますニコッ
弁慶草(ベンケイソウ)
鉢を大きくして植えかえて下さいぴよこ
弁慶草(ベンケイソウ)
名古屋市中村区稲葉地町で
byチェリー号船頭の花日記

ベンケイソウ (ベンケイソウ科ベンケイソウ属:多年草:草丈 ~80㎝:花期 ~10月)
薬効
解熱・解毒 膿傷などの外用
分布生育場所
科名:ベンケイソウ科/属名:ベンケイソウ属
和名:弁慶草/学名:Hylotelephium erythrostictum
薬草として各地で栽培
北海道、本州中部以北の亜高山、高山地域の岩場、砂礫地に自生するイワベンケイ
ベンケイソウ科キリンソウ属キリンソウ(麒麟草)
ベンケイソウ科キリンソウ属タイトゴメ(大唐米)
見分け方・特徴
茎は直立して、30~80㎝。
葉は、楕円形、茎の下部につくものは葉柄(ようへい)があり、多肉質の緑白色、葉縁には鈍鋸歯があります。
花は、7~10月ころに、淡紅紫色の房状集散花序が群がってつきます。
採集と調整
花の咲いている時期に、全草を採取して日干しにして乾燥させます。
夏から秋に、新鮮な葉を採取して、水洗いして、水分をふき取り生のまま用います。
薬効・用い方
有効成分は、糖質・セドヘプツローズで傷面を被覆する作用がある
全草の乾燥したものは、解熱・解毒などに、適量を水で半量まで煎じて服用します。
新鮮な葉は、火であぶり、表皮を剥いで、膿傷などの外用に患部に塗布します。
その他
名前の由来は、茎葉(けいよう)が多肉質で、切って捨てても枯れないという意味から、古くは、伊岐久佐(いきくさ)と呼ばれました。
その後に、武蔵坊弁慶(むさしぼうべんけい)のように、枯れない強い草という意味から、弁慶の名が頭について、
ベンケイソウという名になったという由来があります。
また、物類称呼(ぶつるいしょうこ・1775)では、ベンケイソウの漢名、景天(けいてん)を、
京では、ベンケイソウ、江戸では、イチヤクソウと呼ぶという記述があります。
ベンケイソウの花の咲いた茎を糸でつるしておくと、乾燥したあとでも、雷鳴があると必ず色が増すので、強い草という意味から、弁慶草と名がついたという記述もあります。
中国原産といわれ、日本には古くに渡来したことがわかります。
薬草として栽培していたものが野生化したといわれています
花言葉  穏やか. 静穏. 平穏無事.
ピンクの星byチェリー号船頭の花日記ピンクの星



↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(10月の花)の記事画像
ニラ(韮、韭)の花
フウセンカズラ(風船葛)
モクセイ(木犀)
ピラカンサ
アメジストセージ(サルビアレウサンカ)
フウセンカズラ(風船葛)
同じカテゴリー(10月の花)の記事
 ニラ(韮、韭)の花 (2018-10-01 23:28)
 フウセンカズラ(風船葛) (2017-10-20 00:58)
 モクセイ(木犀) (2017-10-15 01:27)
 ピラカンサ (2017-10-14 00:15)
 アメジストセージ(サルビアレウサンカ) (2017-10-07 22:41)
 フウセンカズラ(風船葛) (2016-10-28 01:33)

Posted by チェリー号船頭 at 22:33│Comments(2)10月の花
この記事へのコメント
薬草として各地で栽培されてるんですね
e(^。^)g
Posted by 明後日のジョー at 2013年10月10日 04:41
明後日のジョー さん、

薬草って意外と多いんですね(^○^)
Posted by チェリー号船頭 at 2013年10月10日 07:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
弁慶草(ベンケイソウ)
    コメント(2)