ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月19日

アオキ(青木)

アオキ(青木)
アオキ(青木)
名古屋市中川区小塚町で 
アオキ(青木)
カメラ
アオキ(青木)
byチェリー号船頭の花日記

アオキ(青木)はミズキ科アオキ属の常緑低木。
APG植物分類体系ではガリア科に近いとされ、ガリア目のガリア科または独立のアオキ科としている。
和名の由来は、常緑で枝も青いため。属名「アウクバ」は方言名「アオキバ」による(ツンベルクの命名)。
特徴
日本原産。
北海道南部 - 沖縄までの森林に自生する。
また日陰にもよく育ち、庭園や公園の植え込みに植栽され、日本国外でも栽培される。
高さは2mほど。花は3 - 5月に咲く。褐色または緑色で花弁を4枚有し子房下位、単性花で雌雄異株。
果実は卵形の液果で種子を1個含み、秋頃から赤く(種類によっては白、黄色に)熟し、美しい。
楕円形で大きさは2cmほど、11月 - 翌年5月頃まで付いている。
葉は苦味健胃作用があり、民間薬の陀羅尼助(だらにすけ)に配合されている。
日本海側産の小型の亜種ヒメアオキのほか、果実の色、斑入りなど園芸品種も多い。
同属にはA. chinensis、A. himalaicaなど3種ほどがあり、ヒマラヤ、中国南部から日本(照葉樹林帯)に分布する。
ドラセナ・ゴッドセフィアナと間違えそうになりました。
斑入りアオキの サルフレア・マルギナータ(青木Sulphrea Marginata)に似ているが、アオキの葉は倒卵状楕円形をしており、
葉質は厚く硬く、葉縁に粗い鋸歯がある。
一方、ゴッドセフィアナの葉は先の尖った卵形で、葉質は薄く柔らかく、葉縁は全縁。
ウィキメディアより抜粋
花言葉 永遠の愛.
ピンクの星byチェリー号船長の釣り日記ピンクの星



↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(常緑低木)の記事画像
ピラカンサ(常盤山櫨子)
ハツユキカズラ(初雪蔓)
ソヨゴ(冬青)
アメリカ岩南天
ポインセチア
ソテツ(蘇鉄)
同じカテゴリー(常緑低木)の記事
 ピラカンサ(常盤山櫨子) (2016-12-03 00:28)
 ハツユキカズラ(初雪蔓) (2013-08-02 01:09)
 ソヨゴ(冬青) (2013-02-17 23:28)
 アメリカ岩南天 (2013-02-11 21:11)
 ポインセチア (2012-12-13 23:43)
 ソテツ(蘇鉄) (2012-12-08 00:05)

Posted by チェリー号船頭 at 23:42│Comments(0)常緑低木
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アオキ(青木)
    コメント(0)