ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月20日

ツルムラサキ(蔓紫)

ツルムラサキ(蔓紫)
ツルムラサキ(蔓紫)
通りかかった畑で気になった植物おばけが有りましたビックリ
ツルムラサキ(蔓紫)
嫁が知っていました電球
ってか、主婦なら知っているんでしょうかニコニコ
ツルムラサキ(蔓紫)
名古屋市中川区本前田町で
byチェリー号船頭の花日記

ツルムラサキ(蔓紫)はツルムラサキ科のつる性一年生草本である。
東南アジア原産の野菜で、現在は東南アジアから中国南部に分布する。
特徴
名の通りつるが紫色のものと緑色の品種がある。
紫色のもの(赤茎種とよばれる)は花が美しく観賞用に栽培される場合も多い。
花は淡紅色、果実は紫色で1個の種子を含む。
利用
葉と茎を食用にする。
味はホウレンソウに似るが、独特の粘り気がある。
中華料理では木耳菜(ムーアルツァイ)、潺菜(広東語 サーンチョイ)などと呼んで炒め物にすることが多い。
つるが紫色のものは、炒めると汁が赤くなる場合があるため、中国語で臙脂菜(イエンジーツァイ)とも呼ばれる。
ベトナム料理ではモントイと呼び、スープの具にすることが多い。
日本料理では主に沖縄で栽培され、じゅびん(地紅)と呼ばれ島野菜の一つと認識されている。
おひたしや味噌汁にしたりじゅーしーの薬味として用いられたりする。
栄養価が高く、ホウレンソウよりも優れている。
ビタミンA、ビタミンC、カルシウム、鉄などのビタミンやミネラルを非常に多く含む。
日本でも栽培されており、春に種を蒔けば一年草として収穫できる。
ツルムラサキのスピナコシド類とバセラサポニン類には小腸でのグルコースの吸収抑制等による血糖値上昇抑制活性が認められた。
産地
現在では食味の良い主に緑色品種のものが、宮城、福島、山形、埼玉県を中心に栽培、出荷されている。
花言葉 頼りすぎ.
ピンクの星byチェリー号船頭の花日記ピンクの星 



↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(7月の花)の記事画像
モントブレチア(クロコスミア)
サルスベリ(百日紅=ヒャクジツコウ)
アベリア
ムクゲ(木槿)
オシロイバナ
ヘクソカズラ(屁糞葛)
同じカテゴリー(7月の花)の記事
 モントブレチア(クロコスミア) (2017-07-22 00:34)
 サルスベリ(百日紅=ヒャクジツコウ) (2017-07-21 00:33)
 アベリア (2017-07-18 01:07)
 ムクゲ(木槿) (2017-07-14 00:32)
 オシロイバナ (2017-07-13 09:18)
 ヘクソカズラ(屁糞葛) (2017-07-12 00:21)

Posted by チェリー号船頭 at 00:50│Comments(2)7月の花
この記事へのコメント
知らなかったな、これ
覚えてみましょうかね
``r(^^;)ポリポリ
Posted by 明後日のジョー at 2013年07月20日 05:23
明後日のジョー さん、

やはり尻ませんでしたか\(^o^)/!ギャハハ
Posted by チェリー号船頭 at 2013年07月20日 09:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ツルムラサキ(蔓紫)
    コメント(2)