ヘデラ・ヘリックス

チェリー号船頭

2012年12月22日 00:58

ヘデラ・ヘリックス

(斑入り)

名古屋市中村区名駅1で

byチェリー号船頭の花日記
ヘデラ・ヘリックス
和名: セイヨウキヅタ
流通名: 通称名:アイビー
科名: ウコギ科
属名: ヘデラ属(キヅタ属)
性状: 常緑蔓性低木
原産地: 欧州、西アジア、北アフリカ
用途: ミニ、小~大鉢、グランドカバー、ポール仕立て、吊り鉢
別名 セイヨウキズタ、イングリッシュアイビー、
科名 ウコギ科
特徴 常緑のつる性木本で高さが30mにも達します。幼葉は3~5裂しますが、成葉になると楕円形になります。
耐寒性、耐暑性ともに高く、丈夫で成長が早い。観葉に使われるほか、地植えでグランドカバーにも用いられます。
500種以上の園芸品種が作出されています。
byチェリー号船頭の花日記

あなたにおススメの記事
関連記事