ハツユキカズラ(初雪蔓)

チェリー号船頭

2013年08月02日 01:09

ハツユキカズラ(初雪蔓)

名古屋市中川区福船町で



byチェリー号船頭の花日記
ハツユキカズラ(初雪カズラ)
常緑蔓性低木(耐寒性)
科名 キョウチクトウ科
属名 テイカカズラ属
別名 フイリテイカカズラ
原産地 日本、朝鮮半島
ハツユキカズラとは
ハツユキカズラはキョウチクトウ科テイカズラ属の蔓性低木で、耐寒性があります。
よほどの寒さには耐え、夏も直射日光による葉焼けに注意すれば、暑くても大丈夫です。
ハツユキカズラはテイカズラの斑入り品種として最近よく出回るようになりました。
葉がピンクや白に変化する事が特徴で、寄せ植え等で花が無くても色鮮やかな下草として
人気があります。
色と言えばやはりピンクです。
ピンクが終わると白に変化してきます。
花言葉 化粧. 素敵になって.
byチェリー号船頭の花日記

あなたにおススメの記事
関連記事