ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月22日

じゅずさんご(数珠珊瑚)

じゅずさんご(数珠珊瑚)
じゅずさんご(数珠珊瑚)
ニコッ
じゅずさんご(数珠珊瑚)
名古屋市中川区長良町で
じゅずさんご(数珠珊瑚)
カメラ
じゅずさんご(数珠珊瑚)
byチェリー号船頭の花日記

ジュズサンゴ(じゅずさんご)数珠珊瑚
別名 ハトペリー. リビナ. ルージュプラント. ブラッドベリー.
ヤマゴボウ科の常緑多年草。
古株は基部が木質化する。
鉢植えでは高さ約30㎝で開花、結実するが、地植えでは1m以上になる。
葉は互生し、長卵形で長さ6~8㎝、質は薄く、長い柄がある。
茎の上部の葉腋(ようえき)から長さ10㎝以上の花茎を横向きに出し、総状花序をつける。
花は目だたないが、開花後、数珠(じゅず)状の赤色の小さい果実を多数結実し、美しい。
果実が黄色い品種もある。
北アメリカ南部、メキシコ、南アメリカ北部の原産で、大正初年に渡来した。実生(みしょう)または挿木で殖やす。
8℃以上で越冬する。
花言葉 敬愛. 世話好き.ひたむきな姿勢.移り気.
ピンクの星byチェリー号船頭の花日記ピンクの星



↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(11月の花)の記事画像
サザンカ(山茶花)
カエンキセワタ(火焔被綿)
ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)
皇帝ダリア(木立ダリア・インペリアルダリア)
フジバカマ(藤袴)
ツワブキ(石蕗)
同じカテゴリー(11月の花)の記事
 サザンカ(山茶花) (2017-11-17 09:19)
 カエンキセワタ(火焔被綿) (2017-11-11 01:03)
 ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦) (2017-11-08 23:03)
 皇帝ダリア(木立ダリア・インペリアルダリア) (2016-11-18 01:30)
 フジバカマ(藤袴) (2016-11-12 01:18)
 ツワブキ(石蕗) (2016-11-10 01:43)

Posted by チェリー号船頭 at 00:18│Comments(2)11月の花
この記事へのコメント
食べれそうな実ですね
~(^◇^)/ぎゃはは
Posted by 明後日のジョー at 2013年11月22日 06:50
明後日のジョー さん、

現物を見たらその様な見では無いですよ\(^o^)/ケケケ
Posted by チェリー号船頭 at 2013年11月22日 10:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
じゅずさんご(数珠珊瑚)
    コメント(2)