ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年12月09日

皇帝ダリア(木立ダリア)

皇帝ダリア(木立ダリア)
皇帝ダリア(木立ダリア)
皇帝ダリア(木立ダリア)
皇帝ダリア(木立ダリア)
皇帝ダリア(木立ダリア)
名古屋市中川区荒子町大和ケ池でカメラ
ピンクの星 byチェリー号船頭の花日記 ピンクの星

皇帝ダリア(木立ダリア)は、高さ8-10メートルになるダリア属の種で、メキシコ、中米、コロンビアの原産。
日本では学名を訳した「皇帝ダリア」等の別名でも呼ばれる。
概要
高地・山地の植物で、標高1,500-1,700メートルの所に生育する。
塊根を有する多年草で、冬期の休眠の後急速に生長し、脆く竹のような膨れた節のある四角形の茎と、大きな3回羽状複葉を展開し、
地面近くの葉はすぐに日陰に入ってしまう。
懸垂しまたは下向きに咲く頭花は直径75-150Mmで、舌状花はラベンダー色または紫がかったピンク色をしている。
本種は生長が速く、急激な生長は短日条件により起き、普通秋の最初の霜の下りる前に開花する。
繁殖は種子、または少なくとも2節を持つ長さ30cmほどの茎を土中に水平に奥刺し芽による。
利用
日本を含め、各地で花卉鑑賞用の園芸植物として植えられている。
葉はグアテマラのアルタ・ベラパス県サン・ペドロ・カルチャ市に住むケクチ族の人々が補助食として用いる。
ダリア属の植物は茎の中に水を蓄える性質があるため、アステカ人は水の杖を意味する「Acocotli」と呼び、
狩猟のために山中を歩く際の水の補給源として利用した。
ウィキペディアより抜粋
花言葉 乙女の真心. 乙女の純潔.
かたつむり byチェリー号船頭の花日記 かたつむり




↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(12月の花)の記事画像
ヤツデ(八つ手)
シクラメン
サザンカ(山茶花)
シンビジウム(シンビジューム)
ユリオプスデージー
パンジー
同じカテゴリー(12月の花)の記事
 ヤツデ(八つ手) (2016-12-29 00:45)
 シクラメン (2016-12-17 01:08)
 サザンカ(山茶花) (2016-12-15 00:38)
 シンビジウム(シンビジューム) (2013-12-29 01:29)
 ユリオプスデージー (2013-12-28 00:46)
 パンジー (2013-12-27 02:39)

Posted by チェリー号船頭 at 03:07│Comments(0)12月の花
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
皇帝ダリア(木立ダリア)
    コメント(0)