ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年06月03日

ハクチョウゲ(白丁花)

ハクチョウゲ(白丁花)
ハクチョウゲ(白丁花)

ハクチョウゲ(白丁花)


名古屋市中川区小塚町で
ハクチョウゲ(白丁花)

ハクチョウゲ(白丁花)


byチェリー号船頭の花日記

ハクチョウゲ(白丁花)とは、アカネ科ハクチョウゲ属の植物の一種。
ハクチョウゲという和名の由来は、その花が丁字型の白い花を付けるところから来ていて、白鳥とは関係がなく、単なる当て字である。
形態・生態
花期は5 - 7月頃であるが、西日本の暖地では秋の気候の良い時期にも開花することがある。
緑葉の基本種で薄い藤色の一重花、緑葉で純白色の一重花、一般的な覆輪斑入りの物も、白花と藤色花の個体が散見される。
また、白花個体の中から選抜されたポンポン咲きもあり、この品種はカスミソウのように沢山花をつける。
なお、日本国内の個体との相関関係は不明。
原産地 東南アジア。
人間との関わり
常緑低木として、低生垣や庭木としてよく栽培される。
強い刈り込みにも良く耐え、細かい枝が容易に分岐し、病虫害にも耐性がある。
また、造園での修景用緑化灌木・盆栽・園芸などで扱われる。
挿し木で繁殖させることが容易な部類に入る。
刈り込み仕立てが普通だが、自然樹形仕立てにすることもある。
花言葉 純愛
ピンクの星byチェリー号船.頭の花日記ピンクの星



↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(開花情報)の記事画像
桜満開
明日は開花宣言
枝垂れ梅 散り始め
今夜の枝垂れ梅
2分咲~満開
今日の枝垂れ梅
同じカテゴリー(開花情報)の記事
 桜満開 (2017-04-08 01:28)
 明日は開花宣言 (2017-03-30 00:03)
 枝垂れ梅 散り始め (2017-03-11 00:11)
 今夜の枝垂れ梅 (2017-03-01 00:23)
 2分咲~満開 (2017-02-26 00:23)
 今日の枝垂れ梅 (2017-02-19 00:16)

Posted by チェリー号船頭 at 00:07│Comments(0)開花情報6月の花
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハクチョウゲ(白丁花)
    コメント(0)