ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年06月18日

ルリマツリ(瑠璃茉莉)

ルリマツリ(瑠璃茉莉)
ルリマツリ(瑠璃茉莉)


名古屋市中川区中郷1丁目
ルリマツリ(瑠璃茉莉)


荒子川畔で
ルリマツリ(瑠璃茉莉)

ルリマツリ(瑠璃茉莉)


byチェリー号船頭の花日記

ルリマツリ(瑠璃茉莉)
別名 プルンバーゴ・アオマツリ(青茉莉)
和名の「ルリマツリ(瑠璃茉莉)」は、瑠璃色で花姿がジャスミンの仲間「マツリカ」に似ているところからの命名です。
科・属名 イソマツ科・プルンバゴ(ルリマツリ)属
原産地 南アフリカ原産
状態 つる性常緑小低木
ルリマツリは南アフリカ原産のつる性の常緑低木で、半つる性状に伸びる細い茎を旺盛に繁らせ、横に広がるようによくのびます。
葉は4~7㎝ほどの長楕円形で互生し、花は筒形で花径は約2.5㎝、先が5つに分かれて平らに開き、
白またはごく淡い青紫・紫色のジャスミンに似た花を次々に咲かせます。
花の下にある萼片には尖った腺があり、粘ついているのが特徴です。
花の寿命は約一週間と短いのですが、春から秋にかけてと花期は長く、ときには初霜の頃まで咲くこともあります。
ほかの熱帯植物に比べると、寒さには比較的強く性質は丈夫です。
夏のハンギングバスケットに適し、主に鉢花として親しまれていますが、温暖化した都市部、または関東以西の暖地などでは庭植えにもされています。
樹高は30~150cm。
開花期は7~10月頃で鉢の市販期は6~9月頃です。
属名の「プルンバーゴ、またはプルンバゴ」は、この花が鉛の解毒作用を持つことから、ラテン語の「plumbum(鉛)」だそうです。
ちなみにアフリカではこの花を民間薬として、頭痛や浮腫、傷の手当てなどに使用しているそうです。
英名は「Cape plumbago(ケープ プルンバーゴ)」です。
花言葉 ひそかな情熱. 同情. いつも明るい.
ピンクの星byチェリー号船頭の花日記ピンクの星




↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(開花情報)の記事画像
桜満開
明日は開花宣言
枝垂れ梅 散り始め
今夜の枝垂れ梅
2分咲~満開
今日の枝垂れ梅
同じカテゴリー(開花情報)の記事
 桜満開 (2017-04-08 01:28)
 明日は開花宣言 (2017-03-30 00:03)
 枝垂れ梅 散り始め (2017-03-11 00:11)
 今夜の枝垂れ梅 (2017-03-01 00:23)
 2分咲~満開 (2017-02-26 00:23)
 今日の枝垂れ梅 (2017-02-19 00:16)

Posted by チェリー号船頭 at 23:36│Comments(0)開花情報6月の花
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ルリマツリ(瑠璃茉莉)
    コメント(0)