ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月21日

ハツユキソウ(初雪草)

ハツユキソウ(初雪草)
ハツユキソウ(初雪草)


名古屋市中川区千音寺で
ハツユキソウ(初雪草)


ニコニコ
ハツユキソウ(初雪草)


カメラ
ハツユキソウ(初雪草)



byチェリー号船頭の花日記

ハツユキソウ(初雪草)
ハツユキソウは、葉が美しいトウダイグサ目トウダイグサ科トウダイグサ属の一年草です。
別名:ユーフォルビア・マルギナタ、ユーフォルビア、ゴーストウィード、スノーオンザマウンテン
ハツユキソウ(初雪草)  は、緑の葉縁に白い覆輪が入った葉色のコントラストが美しい
トウダイグサ目トウダイグサ科トウダイグサ属の非耐寒性一年草です。
夏~秋に白い小花を咲かせますが、葉ほどには観賞価値はありません。
葉や茎の切り口から出る乳白色の液は皮膚に炎症をおこすことがありますので気をつけましょう。
同じトウダイグサ科には、葉が赤や、白、黄のクリスマスの観葉植物として人気のポインセチアがあります。
学名:Euphorbia marginata Pursh(ユーフォルビア・マルギナタ)
分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱トウダイグサ目トウダイグサ科トウダイグサ属(ユーフォルビア属)
原産地:北米南部
草丈:90~100cm 
開花期:7~10月 
花色:白 葉色:緑と白
●トウダイグサ科の植物
ショウジョウソウ(猩々草)、 ポインセチア(Poinsettia)、 ハツユキソウ(初雪草)
花言葉 好奇心. 穏やかな生活. 祝福.
ピンクの星byチェリー号船頭の花日記ピンクの星




↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(8月の花)の記事画像
サルスベリ(百日紅=ヒャクジツコウ)
オシロイバナ(白粉花、白粧花)
キョウチクトウ(夾竹桃)
サルビア
ハツユキカカズラ
花オクラ,トロロアオイ(黄蜀葵)
同じカテゴリー(8月の花)の記事
 サルスベリ(百日紅=ヒャクジツコウ) (2018-08-30 23:37)
 オシロイバナ(白粉花、白粧花) (2018-08-23 22:55)
 キョウチクトウ(夾竹桃) (2018-08-11 02:58)
 サルビア (2017-08-23 00:45)
 ハツユキカカズラ (2017-08-06 00:51)
 花オクラ,トロロアオイ(黄蜀葵) (2017-08-05 01:41)

Posted by チェリー号船頭 at 23:45│Comments(0)8月の花
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハツユキソウ(初雪草)
    コメント(0)