ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年09月20日

シオン(紫苑)

シオン(紫苑)
シオン(紫苑)


ニコッ
シオン(紫苑)


名古屋市中川区荒子5丁目で
シオン(紫苑)


カメラ
シオン(紫苑)

シオン(紫苑)


ピンクの星 byチェリー号船頭の花日記 ピンクの星

シオン(紫苑)は、キク科シオン属の多年草。
別名はオニノシコグサ(鬼の醜草)、ジュウゴヤソウ(十五夜草)、オモイグサ(思い草)。
形態・生態
草丈は180cmくらいまでになる。
開花期は秋で、周囲に薄紫の舌状花が一重に並び、中央は黄色の筒状花の花を咲かせる。
分布
九州の山間部に、少数であるが自生している。
人間との関わり
花を観賞するためによく栽培されている。
根および根茎に去痰作用、利尿作用がある。
生薬名も植物名と同じく紫苑(しおん)で、杏蘇散(きょうそさん)などの漢方方剤に使われる。
その花の色から紫苑という色名の語源となった。
花言葉 君の事を忘れない. 遠方にある人を思う. 追憶.
ウィキペディアより抜粋
ハチ byチェリー号船頭の花日記 ハチ




↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(9月の花)の記事画像
キンカン(金柑)
ヘクソカズラ(屁糞葛)
紅葵(ローゼル)
ルコウソウ.ハゴロモルコウソウ
ヒガンバナ(彼岸花)
タマスダレ(玉簾)
同じカテゴリー(9月の花)の記事
 キンカン(金柑) (2018-09-08 02:15)
 ヘクソカズラ(屁糞葛) (2018-09-07 23:36)
 紅葵(ローゼル) (2017-09-29 01:17)
 ルコウソウ.ハゴロモルコウソウ (2017-09-23 00:06)
 ヒガンバナ(彼岸花) (2017-09-22 01:32)
 タマスダレ(玉簾) (2017-09-17 01:30)

Posted by チェリー号船頭 at 22:33│Comments(0)9月の花
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シオン(紫苑)
    コメント(0)