2012年10月05日
風船唐綿 (ふうせんとうわた)
風船唐綿 (ふうせんとうわた)

名古屋市中川区長良町で



byチェリー号船頭の花日記

名古屋市中川区長良町で



byチェリー号船頭の花日記
風船唐綿 (ふうせんとうわた)
・蘿いも(ががいも)科。
・南アフリカ原産。
・とげとげをもつ丸い実の形がユニーク。
とげとげ部分は柔かく痛くない。
・高さは2m~3mほどになり、線状の葉が対生します。
・8月から9月ごろ、小さな白い花を咲かせ、晩秋には果実が熟します。
・果実は球状で、表面にはやわらかい棘が生えています。
・晩秋になると、実が割れ中から綿毛とタネが出てくる。
花言葉 風船唐綿の花 隠された能力 . 多忙.
風船唐綿の実 いっぱいの夢.
byチェリー号船頭の花日記
・蘿いも(ががいも)科。
・南アフリカ原産。
・とげとげをもつ丸い実の形がユニーク。
とげとげ部分は柔かく痛くない。
・高さは2m~3mほどになり、線状の葉が対生します。
・8月から9月ごろ、小さな白い花を咲かせ、晩秋には果実が熟します。
・果実は球状で、表面にはやわらかい棘が生えています。
・晩秋になると、実が割れ中から綿毛とタネが出てくる。
花言葉 風船唐綿の花 隠された能力 . 多忙.
風船唐綿の実 いっぱいの夢.


Posted by チェリー号船頭 at 23:54│Comments(0)
│10月の花