ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年12月31日

エリカ・ウインターファイヤー

エリカ・ウインターファイヤー
エリカ・ウインターファイヤー
名古屋市中川区高畑2丁目で
エリカ・ウインターファイヤー
カメラ
エリカ・ウインターファイヤー
byチェリー号船頭の花日記

エリカ・ウインターファイヤー
エリカ・オアテシーはツツジ科エリカ属の常緑小低木。
原産地は南アフリカ。
ウインターファイヤーはその園芸品種。
樹高は50㎝から120㎝くらい。
根際からよく枝分かれをし、枝は直立。
葉は針形。
開花時期は12月~2月。
花は紅色の筒状花で、枝先に密生。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)。
属名の Erica はギリシャ語の「erion(軟毛)」からきている。
全体に軟毛が生える種類の多いことから名づけられた。
種小名の oatesii は19世紀のイギリス人の植物学者・探検家「オーツ(Frank Oates)さんの」という意味。
花言葉 孤独. 裏切り. 寂寞. 幸福な愛. 博愛.
ピンクの星byチェリー号船頭の花日記ピンクの星



↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(12月の花)の記事画像
皇帝ダリア(木立ダリア)
ヤツデ(八つ手)
シクラメン
サザンカ(山茶花)
シンビジウム(シンビジューム)
ユリオプスデージー
同じカテゴリー(12月の花)の記事
 皇帝ダリア(木立ダリア) (2018-12-09 03:07)
 ヤツデ(八つ手) (2016-12-29 00:45)
 シクラメン (2016-12-17 01:08)
 サザンカ(山茶花) (2016-12-15 00:38)
 シンビジウム(シンビジューム) (2013-12-29 01:29)
 ユリオプスデージー (2013-12-28 00:46)

Posted by チェリー号船頭 at 23:16│Comments(0)12月の花
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エリカ・ウインターファイヤー
    コメント(0)