ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月08日

ムスカリ

ムスカリ
ムスカリ
名古屋市中川区長良町で
ムスカリ
カメラ
ムスカリ
byチェリー号船頭の花日記

ムスカリとは、ユリ科(分類体系によりヒアシンス科)ムスカリ属 の植物の総称。
または狭義には学名M. neglectumをムスカリという。
園芸植物
ムスカリ属の一部は園芸植物としてよく栽培され、一般的には球根植物で開花期は3月初旬から4月末頃。
花は一見するとブドウの実のように見える。
このことからブドウヒアシンスの別名を持つ。
名の由来はギリシャ語のムスクであり、麝香(じゃこう)のことである。
花色は鮮やかな青紫色だが、近年白、コバルト色なども見られる。
花弁はあまり開かない。
球根は数年くらい植えたままでも差し障りないが、できれば秋に掘り上げるとよい。
病虫害もあまりなく栽培しやすい植物である。
早春を彩る花として絨毯のように多数を植え付けると効果的である。
日本には30数年前ごろから市場に出回り、近年人気品種となって、各地の公園などでごく普通に見られる。
原産地:南西アジアあるいは地中海沿岸地方。
花言葉 寛大なる愛. 明るい未来. 通じ合う心. 失望. 失意とまるで正反対の意味がある。
ウィキメディアより抜粋
ピンクの星byチェリー号船頭の花日記ピンクの星



↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(2月の花)の記事画像
今日の枝垂れ梅
今日の枝垂れ梅
今日の枝垂れ梅
春もまじかと思わせるような暖かい一日でした
今日のしだれ梅
今日の枝垂れ梅
同じカテゴリー(2月の花)の記事
 今日の枝垂れ梅 (2019-02-22 00:49)
 今日の枝垂れ梅 (2019-02-14 04:32)
 今日の枝垂れ梅 (2019-02-14 04:09)
 春もまじかと思わせるような暖かい一日でした (2018-02-28 01:40)
 今日のしだれ梅 (2018-02-27 01:38)
 今日の枝垂れ梅 (2018-02-24 01:09)

Posted by チェリー号船頭 at 00:48│Comments(0)2月の花
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ムスカリ
    コメント(0)