ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月09日

百合

ユリ
百合
種類の多さにビックリですねビックリ
百合
名古屋市中川区荒子5丁目で 
百合 
byチェリー号船頭の花日記

ユリ(百合)は、ユリ目ユリ科のうち主としてユリ属の多年草の総称である。
種としてのユリ
ユリ園に咲く多くの品種のユリ北半球のアジアを中心にヨーロッパ、北アメリカなどの亜熱帯から温帯、亜寒帯にかけて広く分布しており、
原種は100種以上、品種は約130品種(アジア71種、北アメリカ37種、ヨーロッパ12種、ユーラシア大陸10種)を数える。
日本には15種があり7種は日本特産種である。
山岳地帯を含む森林や草原に自生することが多いが、数種は湿地に自生する。
L. arboricolaは唯一の着生植物である。
一般的に、石灰質でない弱酸性の土壌を好む。
日本の園芸では秋植えの球根草として扱われる。
代表的な種に、ヤマユリ、オニユリ、カノコユリ、ササユリ、テッポウユリ、オトメユリなどがある。
形態・特徴
鱗茎(球根)を有する。
茎を高く伸ばし、夏に漏斗状の花を咲かせる。
花言葉 威厳. 純潔. 無垢.
(黄) 甘美.
(橙) 華麗. 愉快. 軽率.
(オニユリ) 荘厳. 富と誇り.
(カサブランカ) 純潔. 威厳. 無垢. 壮大な美.
(ササユリ) 清浄と上品.
(ヤマユリ・テッポウユリ) 純潔. 荘厳.

ピンクの星byチェリー号船頭の花日記ピンクの星



↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(6月の花)の記事画像
ノウゼンカズラ(凌霄花)
クチナシ(梔子、巵子、支子)
タチアオイ(立葵、シノニム)
ドクダミ(蕺草)
ノコギリソウ(鋸草)
アレチハナガサ(荒地花笠)
同じカテゴリー(6月の花)の記事
 ノウゼンカズラ(凌霄花) (2018-06-15 22:48)
 クチナシ(梔子、巵子、支子) (2018-06-14 23:05)
 タチアオイ(立葵、シノニム) (2018-06-10 02:23)
 ドクダミ(蕺草) (2018-06-06 23:40)
 ノコギリソウ(鋸草) (2017-06-30 02:31)
 アレチハナガサ(荒地花笠) (2017-06-23 01:58)

Posted by チェリー号船頭 at 00:03│Comments(2)6月の花
この記事へのコメント
百合、いいですね~
(^-^)/ 
私と同じで、純潔. 無垢!
~(^◇^)/ぎゃはは
Posted by 明後日のジョー at 2013年06月09日 02:46
明後日のジョー さん、

アホらし(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
Posted by チェリー号船頭 at 2013年06月09日 03:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
百合
    コメント(2)