ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月22日

イソトマ

イソトマ
イソトマ
名古屋市中川区柳田町で
イソトマ
カメラ
イソトマ
byチェリー号船頭の花日記

イソトマ属とはキキョウ科の属の1つ。
オーストラリア、ニュージーランド、ソシエテ諸島、西インド諸島に10種程度が分布する。
主な種
イソトマ
普通、単に「イソトマ」というと本種のことである。
オーストラリア原産。
別名 ローレンティア, ヒッポブロマ, アクシラリス,
花期は5〜11月頃。
有毒植物で液汁が目に入ると失明すると言われる。
花言葉も「猛毒」。
半耐寒性の多年草であるが、2年目からは花つきが悪くなるので、園芸上は一年草扱いとするのが普通である。
花言葉   優しい知らせ. 強烈な誘惑. 神聖なる思い出. 猛毒. 心を開く. 親善.
ピンクの星byチェリー号船頭の花日記ピンクの星



↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(6月の花)の記事画像
ノウゼンカズラ(凌霄花)
クチナシ(梔子、巵子、支子)
タチアオイ(立葵、シノニム)
ドクダミ(蕺草)
ノコギリソウ(鋸草)
アレチハナガサ(荒地花笠)
同じカテゴリー(6月の花)の記事
 ノウゼンカズラ(凌霄花) (2018-06-15 22:48)
 クチナシ(梔子、巵子、支子) (2018-06-14 23:05)
 タチアオイ(立葵、シノニム) (2018-06-10 02:23)
 ドクダミ(蕺草) (2018-06-06 23:40)
 ノコギリソウ(鋸草) (2017-06-30 02:31)
 アレチハナガサ(荒地花笠) (2017-06-23 01:58)

Posted by チェリー号船頭 at 01:00│Comments(0)6月の花
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イソトマ
    コメント(0)