2013年06月28日
ラムズイヤー
ラムズイヤー

綺麗に咲きそろう時期を逃してしまったかな

名古屋市中川区南脇町で

byチェリー号船頭の花日記

綺麗に咲きそろう時期を逃してしまったかな


名古屋市中川区南脇町で

byチェリー号船頭の花日記
ラムズイヤーはトルコ・アルメニア・イラン原産のシソ科イヌゴマ属の種である。
別名 ウーリーベトニー. スタキス. ワタチョロギ.
英名は「子羊の耳」という意味。
科名 シソ科
原産地 コーカサス~イラン
草丈 30cm~80cm
主な開花期 5月-7月(気温があれば周年)
ラムズイヤーとは
アジア西部、コーカサス~イラクにかけて分布する毎年花を咲かせる多年草。
ワタチョロギの和名がありますが、あまり使われません。
もっぱら英名のラムズイヤーで通っています。
マット状に広がるので、地面を覆うグランドカバーに利用したり、花壇や寄せ植えにも利用できます。
また、乾燥させた花や生葉をクラフトに利用できるので、ハーブとして扱うこともあります。
日本には大正初期に入ってきました。
地際を這うように茎を伸ばして広がっていきます。
葉は長さ10cm、先端がゆるくとがった楕円形です。
葉や茎は銀白色の綿毛で覆われ、草姿全体が白っぽく見えます。
特に葉の毛並みはなめらかで、もふもふした、いつまでも触っていたいようなさわり心地です。
花の美しさや香り、グリーンの鮮やかさとはまた異なる、触感でも癒やしてくれるユニークな植物です。
ラムズイヤーの名前はこの葉の形と毛並みから来ています。
初夏に花茎を立ち上げて紫色の花を階層状に咲かせ、開花時期の草丈は60cm~80cmになります。
ひとつひとつの花は小さいですが、1株から何本も花茎を立ち上げ、1本の花茎に花をつけるので比較的目立ちます。
銀白色の草姿と紫の花色が上品な雰囲気を出します。
園芸品種にピンク色の花を咲かせるオリンピカ、葉色がより銀白色に見えるシルバー・カーペットがあります。
その他の仲間
ラムズイヤーはシソ科スタキス属の植物です。
この属は世界におよそ300種が分布します。
最近は認知度がめっきり低くなりましたが、お正月に縁起物として食べられるチョロギはこの仲間です。
ヨーロッパでは紅紫色の花を咲かせるグランディフロラや薬草になるオフィシナリスが栽培されています。
花言葉 あなたに従う. 生まれたばかりの孫の耳たぶ.
byチェリー号船頭の花日記
別名 ウーリーベトニー. スタキス. ワタチョロギ.
英名は「子羊の耳」という意味。
科名 シソ科
原産地 コーカサス~イラン
草丈 30cm~80cm
主な開花期 5月-7月(気温があれば周年)
ラムズイヤーとは
アジア西部、コーカサス~イラクにかけて分布する毎年花を咲かせる多年草。
ワタチョロギの和名がありますが、あまり使われません。
もっぱら英名のラムズイヤーで通っています。
マット状に広がるので、地面を覆うグランドカバーに利用したり、花壇や寄せ植えにも利用できます。
また、乾燥させた花や生葉をクラフトに利用できるので、ハーブとして扱うこともあります。
日本には大正初期に入ってきました。
地際を這うように茎を伸ばして広がっていきます。
葉は長さ10cm、先端がゆるくとがった楕円形です。
葉や茎は銀白色の綿毛で覆われ、草姿全体が白っぽく見えます。
特に葉の毛並みはなめらかで、もふもふした、いつまでも触っていたいようなさわり心地です。
花の美しさや香り、グリーンの鮮やかさとはまた異なる、触感でも癒やしてくれるユニークな植物です。
ラムズイヤーの名前はこの葉の形と毛並みから来ています。
初夏に花茎を立ち上げて紫色の花を階層状に咲かせ、開花時期の草丈は60cm~80cmになります。
ひとつひとつの花は小さいですが、1株から何本も花茎を立ち上げ、1本の花茎に花をつけるので比較的目立ちます。
銀白色の草姿と紫の花色が上品な雰囲気を出します。
園芸品種にピンク色の花を咲かせるオリンピカ、葉色がより銀白色に見えるシルバー・カーペットがあります。
その他の仲間
ラムズイヤーはシソ科スタキス属の植物です。
この属は世界におよそ300種が分布します。
最近は認知度がめっきり低くなりましたが、お正月に縁起物として食べられるチョロギはこの仲間です。
ヨーロッパでは紅紫色の花を咲かせるグランディフロラや薬草になるオフィシナリスが栽培されています。
花言葉 あなたに従う. 生まれたばかりの孫の耳たぶ.


Posted by チェリー号船頭 at 01:02│Comments(2)
│6月の花
この記事へのコメント
ん~ん、覚えられんわ
(^^;; ヒヤアセ
(^^;; ヒヤアセ
Posted by 明後日のジョー at 2013年06月28日 05:13
明後日のジョー さん、
初アップと思っていましたが
昨年もアップしていました(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
初アップと思っていましたが
昨年もアップしていました(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
Posted by チェリー号船頭 at 2013年06月28日 06:26