ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月31日

白妙向日葵(シロタエヒマワリ)

白妙向日葵(シロタエヒマワリ)
白妙向日葵(シロタエヒマワリ)
名古屋市中川区中郷5丁目で
白妙向日葵(シロタエヒマワリ)
カメラ
白妙向日葵(シロタエヒマワリ)
byチェリー号船頭の花日記 

白妙向日葵(シロタエヒマワリ)
原産地は北アメリカ(テキサス州)である。
日本では栽培されるほか逸出したものがしばしば見かけられるが、定着はしない。
園芸品種に「大雪山」がある。
草丈は100㎝から150㎝くらいである。
葉や茎には白色の綿毛が密生する。
葉は幅の広い卵形で、互い違いに生える(互生)。
葉の縁には低いぎざぎざ(鋸歯)がある。
開花時期は7月から9月くらいである。
茎の上部で枝分かれをし、先に花径10㎝くらいの黄色い花(頭花)をつける。
花の真ん中の筒状花は黒紫色である。
なお、向日葵(ヒマワリ)の花は東を向いているが、本種は太陽の動きに合わせて花の向きを変える。
花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)である。
属名の Helianthus はギリシャ語の「helios(太陽)+anthos(花)」からきている。
頭花の様子や日に向いて開くことなどから名づけられた。
種小名の argophyllus は「銀白色をした葉の」という意味である。

シロタエヒマワリ(白妙向日葵)の花言葉  あこがれ. 熱愛. 光輝.
ヒマワリの花言葉 あこがれ. 私の目はあなただけを見つめる. 崇拝. 熱愛. 光輝. 愛慕. いつわりの富. にせ金貨.

ピンクの星byチェリー号船頭の花日記ピンクの星 



↓ブログランキングに参加してます。ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ にほんブログ村 花ブログ その他植物へ
同じカテゴリー(7月の花)の記事画像
モントブレチア(クロコスミア)
サルスベリ(百日紅=ヒャクジツコウ)
アベリア
ムクゲ(木槿)
オシロイバナ
ヘクソカズラ(屁糞葛)
同じカテゴリー(7月の花)の記事
 モントブレチア(クロコスミア) (2017-07-22 00:34)
 サルスベリ(百日紅=ヒャクジツコウ) (2017-07-21 00:33)
 アベリア (2017-07-18 01:07)
 ムクゲ(木槿) (2017-07-14 00:32)
 オシロイバナ (2017-07-13 09:18)
 ヘクソカズラ(屁糞葛) (2017-07-12 00:21)

Posted by チェリー号船頭 at 23:51│Comments(2)7月の花
この記事へのコメント
これ白妙向日葵(シロタエヒマワリ)って言うんだ
``r(^^;)ポリポリ
Posted by 明後日のジョー at 2013年08月01日 06:09
明後日のジョー さん、

この花の名前は覚えれるでしょ (^-^)
Posted by チェリー号船頭 at 2013年08月01日 09:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白妙向日葵(シロタエヒマワリ)
    コメント(2)