2013年12月08日
サルビア・エレガンス(パイナップルセージ)
サルビア・エレガンス(パイナップルセージ)



名古屋市中川区長良町で

byチェリー号船頭の花日記



名古屋市中川区長良町で

byチェリー号船頭の花日記
サルビア・エレガンス(パイナップルセージ)科名:シソ科
学名: Salvia elegans
別名: パイナップルセージ
原産地:メキシコ
草丈:1m-1.5m
主な開花期:10月~12月
サルビア・エレガンス(パイナップルセージ)とは
メキシコなど中南米に分布する低木性のサルビア。
エレガンスは「優雅な」と言う意味。
葉っぱを軽くこすると爽やかな甘酸っぱい香りがするため、パイナップルセージとも呼ばれまる。
庭植えや鉢植えのほか、葉っぱはポプリやお茶などにして楽しめ、ハーブとしての一面も持っている。
草丈は1m~1.5m、地下茎を伸ばしてそこから芽を出して1株で60cmくらいの範囲に茂る。
1日の日長が一定の時間より短くなるとそれに反応して花芽を付ける短日植物で、秋が深まる頃から冬が始める時期にかけて花を咲るす。
花はやや細長くて長さ4cmほどになる。
色は目の覚めるような緋色で目を惹く。
スカーレット・パイナップルと言う品種が広く親しまれており、単にサルビア・エレガンスもしくはパイナップルセージというと、この品種を指すのが普通。
これ以外には、草丈が50cm前後と小型の’ハニーメロン’もよく知られている。
花言葉 家庭の幸福 . 家庭的.
byチェリー号船頭の花日記
学名: Salvia elegans
別名: パイナップルセージ
原産地:メキシコ
草丈:1m-1.5m
主な開花期:10月~12月
サルビア・エレガンス(パイナップルセージ)とは
メキシコなど中南米に分布する低木性のサルビア。
エレガンスは「優雅な」と言う意味。
葉っぱを軽くこすると爽やかな甘酸っぱい香りがするため、パイナップルセージとも呼ばれまる。
庭植えや鉢植えのほか、葉っぱはポプリやお茶などにして楽しめ、ハーブとしての一面も持っている。
草丈は1m~1.5m、地下茎を伸ばしてそこから芽を出して1株で60cmくらいの範囲に茂る。
1日の日長が一定の時間より短くなるとそれに反応して花芽を付ける短日植物で、秋が深まる頃から冬が始める時期にかけて花を咲るす。
花はやや細長くて長さ4cmほどになる。
色は目の覚めるような緋色で目を惹く。
スカーレット・パイナップルと言う品種が広く親しまれており、単にサルビア・エレガンスもしくはパイナップルセージというと、この品種を指すのが普通。
これ以外には、草丈が50cm前後と小型の’ハニーメロン’もよく知られている。
花言葉 家庭の幸福 . 家庭的.


Posted by チェリー号船頭 at 23:22│Comments(2)
│12月の花
この記事へのコメント
葉っぱを軽くこすると爽やかな甘酸っぱい香りがするため、パイナップルセージとも呼ばれまる。
そうなんだ
~(^◇^)/ぎゃはは
そうなんだ
~(^◇^)/ぎゃはは
Posted by 明後日のジョー at 2013年12月09日 04:05
明後日のジョー さん、
この画像、一寸寂しいでしょ。
この日は目立ったお花が無かったんですよ(-_-;)
この画像、一寸寂しいでしょ。
この日は目立ったお花が無かったんですよ(-_-;)
Posted by チェリー号船頭
at 2013年12月09日 05:58
