2014年05月29日
ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉)
ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉)


名古屋市中川区万町で


byチェリー号船頭の花日記


名古屋市中川区万町で


byチェリー号船頭の花日記
ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉)は、ナス科ブルンフェルシア属の常緑樹。
初夏から夏にかけて花が咲く
。漏斗状の花弁で5弁に開く。
花は咲き始め濃い紫色で、次に薄い紫色、最後は白色になる。
強い芳香がある。
葉は互生し革質で光沢がある。
和名の匂蕃茉莉は、匂(香り)があり、蕃(外国)からの、茉莉(ジャスミン類)の意味で「香りのある外国からのジャスミン」を意味する。
ただし、ジャスミンはモクセイ科ソケイ属であり別属。
花言葉 浮気な人. 夢の名. 幸運.
byチェリー号船頭の花日記
初夏から夏にかけて花が咲く
。漏斗状の花弁で5弁に開く。
花は咲き始め濃い紫色で、次に薄い紫色、最後は白色になる。
強い芳香がある。
葉は互生し革質で光沢がある。
和名の匂蕃茉莉は、匂(香り)があり、蕃(外国)からの、茉莉(ジャスミン類)の意味で「香りのある外国からのジャスミン」を意味する。
ただし、ジャスミンはモクセイ科ソケイ属であり別属。
花言葉 浮気な人. 夢の名. 幸運.


Posted by チェリー号船頭 at 00:00│Comments(0)
│5月の花