2015年09月04日
花蔓草 (はなつるそう)
花蔓草 (はなつるそう)

(サンローズ)

名古屋市中川区高畑2丁目で



byチェリー号船頭の花日記

(サンローズ)

名古屋市中川区高畑2丁目で



byチェリー号船頭の花日記
ハナツルソウとは、ナデシコ目ハマミズナ科アプテニア属の多肉植物です。
別名:Aptenia、Sun Rose、Baby Sun Rose、アプテニア・コルディフォリア
ハナツルソウ(花蔓草)は、夏~秋にかけて、葉の下から、
マツバギク(松葉菊) に似た赤い小花を覗かせる草丈の低いナデシコ目ハマミズナ科アプテニア属の
這性半耐寒性常緑多年草(多肉植物)です。
葉は、肉厚で、光沢があり、ゴムのように弾力性があります。
花色は、代表的な赤花の他に、桃色もあります。
花言葉 愛. 淡い恋心. 素朴. 清楚.
byチェリー号船頭の花日記
別名:Aptenia、Sun Rose、Baby Sun Rose、アプテニア・コルディフォリア
ハナツルソウ(花蔓草)は、夏~秋にかけて、葉の下から、
マツバギク(松葉菊) に似た赤い小花を覗かせる草丈の低いナデシコ目ハマミズナ科アプテニア属の
這性半耐寒性常緑多年草(多肉植物)です。
葉は、肉厚で、光沢があり、ゴムのように弾力性があります。
花色は、代表的な赤花の他に、桃色もあります。
花言葉 愛. 淡い恋心. 素朴. 清楚.


Posted by チェリー号船頭 at 23:27│Comments(0)
│9月の花